2013/04/26 Fri. 01:07:04 edit
今年もまっちゃんと恒例の黒部横断スキー縦走に行ってきます。今年のハイライトは水晶ピーク北隣にある東面のルンゼ滑降と最終日の穴毛谷滑降。雪庇崩落怖いです。
道中どなたかお会いできるといいですねぇ。毎日19時に145で無線開けてます。
4/27(土):飛越トンネル(もしくは林道途中)→神岡新道→北ノ俣岳→太郎平小屋(小屋泊2食付)
4/28(日):太郎平小屋→薬師岳→金作谷滑降→出合のSBで黒部川横断→薬師見平(テント泊)
4/29(月):薬師見平→赤牛岳→温泉沢左俣滑降→高天原温泉(テント泊)
4/30(火):高天原温泉(日帰り装備で出発・テントのフライ持参)→温泉沢右俣→水晶岳→頂上すぐ北隣の東面カール滑降→東沢谷登り返し→水晶小屋→岩苔小谷滑降→高天原温泉(テント泊)
5/ 1(水):高天原温泉→岩苔乗越→黒部源流滑降→三俣山荘→弥助沢滑降→モミ沢→双六小屋→双六谷を2008mまで滑降(テント泊)
5/ 2(木):双六谷2008m→秩父平→抜戸岳→杓子平~穴毛谷(~大滝上~左岸の小尾根乗越し~ザイテンタールからの斜面)滑降→新穂高温泉(下山)
5/ 3(金)~4(土):予備日(2日間)
アイゼンとヘルメットを軽量化しましたが、その分昨年断念したアルコール少々とつまみを入れたのでザック重量は水1.5L込みで17.5kgになってしまいました。
- 関連記事
-
カテゴリ: 山スキー(一部ゲレンデスキーあり)
go page top
コメント
ども!
私も今回一人で「黒部横断」のつもりでしたが、谷間の平日がいまいち天気が良くなさそうで・・・前半は鹿島槍の天狗尾根に転進することにしました。
こちらもザックは17kgほど。軽量化なかなか難しいですねぇ。
お気をつけて。(お互いに)
URL | 現場監督 #-
2013/04/26 20:10 *
edit *
監督さん、
昨晩黒部横断から無事下山しました。結局予備日2日も使いきって丸々8日間の黒部奥地の彷徨を楽しんできました。それもこれも頼りになる相棒のおかげです。
金作谷滑走と出合での黒部横断は季節外れの大雪で断念。穴毛谷滑走は季節外れのカリカリにビビって断念。
でも素晴らしい8日間の冒険でした。
URL | 常吉 #/Cc3pzXQ
2013/05/05 04:49 *
edit *
go page top
トラックバック
トラックバックURL
→http://tsune3.blog87.fc2.com/tb.php/1271-50d9ea3b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
go page top